【ハローあおい】ピース型紙に従って、ガラスピースの材料取りをする

  • 関連キーワード:
  • なし

材料取り用のピース型紙をデザイン通りに並べて見た。

正確には、前回作った全体図の型紙で位置決めして、その上に置くわけです。

ここでは、このピース型紙に従ってガラスを選び、カットする作業です。

カットというより、正確には材料取りのカットです。

最初に、ピース型紙を色ごとに分けて、グループ化する。

同じ板から取るピース型紙を並べて配置して、なるべく無駄のない材料取りをするためです。

zokei2.jpg

具体的には、選んだガラス板から、ピース型紙より大きくガラスをカットして材料取りをする。

その際、いくら大きくても構いません。ただ材料が無駄になるだけです。

そして、次にピース型紙をガラスに貼り付ける。

この作業の繰り返しで、全てのピースの材料取りをする。

こうして出来た材料取りしたガラスピースを、全体図型紙の上に並べてみた。

加工後のガラスピースならば、白い型紙部分のみで、きれいに並ぶのだが、材料取りの今の段階ではこんなカラフルな状態で重なっている。

実は、このカラフルな部分がNC加工で切断されて屑になる部分です。

ちょっと、もったいない感じがする。

ところで、この中で逆さまなピースがあります。

それは、黄色の鼻の部分です。上下逆さまでした。

gps1.jpg

では、ピース型紙と材料取りしたガラスを拡大してみることにする。

ピース型紙には、ピース番号とピースの中心を表すX軸とY軸が印刷されている。

これが、NC機械加工時の加工原点になるわけです。

つまり、ガラスピースの中心をNC機械に伝える目印になります。

そしてピース番号は、NCプログラムの番号です。

これで、各ピースが識別され、NC機械加工することができるわけです。

ということで、ここまでが区分けCADの領分です。

おさらいですが、区分けCADはデザイン向きの簡単CADです。

ガラス板を初めとする板物の造形デザイン用です。

型紙は、DXF仕様で出力可能で、汎用CADCAMにも互換性があります。

そこで、簡単に金属板の形状加工ができるわけです。

当社でも、多角形化処理を省略することで、金属板の形状加工ができます。

これから先は、ガラス特有の「多角形化NC加工法」によるCAMソフトウエア、

つまり、多角形化CAMでNCプログラムを生成します。

ここは、当社のオンリーワン技術の中核です。

もう少しの間、秘密ノウハウとして管理したいと思います。

加工現場の写真も同様です。

そこで、次回は加工済みのガラスピースの登場になるわけですが、8月10日頃の予定になります。

gps2.jpg

ハローグラス・トップページへ

投稿日:2010年07月21日

人気タグクラウド