【ハローあおい】デザインで、企業も社会もイノベートする時代・・・に共感する

ネットサーフィンで、NPO法人リタウトを見ていた。

デザインについて、迷っているせいもあり読んでいると、デザイナー紹介:清水朗が目に留まった。

その最後の「デザイナーから」のメッセージに共感しつつも、実行する術がわからないジレンマを感じた。

 下記は、その部分を抜粋したもの。

売れる商品とは、どんなモノなのでしょう。

機能を満たしている、価格が安い。それだけで人は商品を買っているのでしょうか。

人はもっと大切な心の「豊かさ」や「満足」を求めているのだと思います。

その「豊かさ」や「満足」を探すことがデザイナーの仕事です。

そして、それを見つけたとき、デザインがユーザーをファンに換えるのです。

東日本大震災で、自然災害の理不尽さを知りました。そして同時に、

この社会のしくみの未熟さ・不平等さが見えてきました。

今までと同じ手法では、やっていけない。「やっては、いけない。」

今こそ、企業も社会もイノベートする時だと考えています。

デザインは、そのためにあるのです。

価値観を共有する企業様と、より良い社会のために、

わたしたちデザイナーも頑張ります。

ときに、清水理事長の音頭で、今年も「デザインセミナー」が企画されているようだ。(産業技術センターの駐車場でリタウトの清水理事長と偶然出会った)

参加して、実践する術を学びたい。

そして、ものづくり・製造業も、「今までと同じ手法では、やっていけない。「やっては、いけない。」」時代に向かっている予感がする。

私は、連携・共同を基盤にして企業起こしを考えている。

さらに言えば、農業・商業・工業も、お客様に対する姿勢は同じだ、と考える。

工業製品でも、農産物のような産地直売のようなシステムがあっても良いと。

写真は、みどり市笠懸町のひまわり畑で、背景に青空を入れて撮った。

himawari21.jpg


ハローグラス・トップページへ

投稿日:2011年11月04日

人気タグクラウド