【ハローあおい】起業塾。お客様の欲しがる感動力商品を、次々と開発し販売する仕組み

  • 関連キーワード:
  • なし

前日に続いて、起業塾の続き。

質疑応答及び講評の中で指摘されたことは、私も懸念していた未解決の部分でもあった。

 

① 商品企画と顧客ターゲットがマッチする分野を見つけることの難しさ。

このことは、売上が立つか否かに帰結し、事業の生命線になるので重要。

①-1.商品コンセプトと顧客ターゲットの一致の視点から。

ポイントは、見込み客のこだわりを商品化に反映すること。

売れる商品企画。十人十色の感動し癒されたいから、一つに注目することを、思い出した。

skikaku6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ①ー2.セグメントの視点から。

見込み客層を厚くすること。

つまり、訪問者数を増やし、認知段階を充実させる見込み客づくり(ネットショップ開店プラン。見込み客づくりと購買客づくり)を重視する。

こうした見込み客層の中の一面に注目して、商品企画と顧客ターゲットを設定することで、ミスマッチを少なくする。

 

② 用途について、窓以外にあるのでは?

例えば、ガラス製冷蔵庫やサイドボードなどのガラス面を飾る部品。量産化して資材として販売してみては?の質問から学ぶこと。

家具やガラスケース、ショーウインドウ等のアクセサリーになる商品。

他にも、間仕切りやファッション・・・といろいろ考えられるはず。

これ等で新鮮だったのは、資材としての位置づけや量産品を肯定する意見。

用途開発は、既存の製品を、ガラスに代えたら、という基本的な発想までさかのぼって検討したい、と考えている。

大切なことは、次から次へと商品開発が出来るか否かが問題でもある。

ここで思い出したのが売れる商品企画。繰り返しで、品揃え・多品種少量生産を実現する

skikaku7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その場、その場でまとめた記事や図を思い出したが、さらに整合性あるビジネスモデルにまで発展させたい。

それは、お客様の欲しがる感動力商品を、次々と開発しネットショップで販売する仕組み、である。

 

起業塾の参加により、創業が数歩近づいた。

これも、講師陣の豊富な助言のたまものと、感謝しています。

本当に、ありがとう、ございました。

 

ハローグラス・トップページへ 

投稿日:2013年02月01日

人気タグクラウド