【ハローあおい】満足する顧客メリットを産む仕組み=顧客ニーズ+商品分類+図案
ハローグラスの商品開発の場合、商品構造をベースに分類した商品分類2,3,4のいずれかに該当します。その際、今まで自由なデザイン(共感するデザインと商品構造の組合せ)で、と書いていましたが、ここで、思考のほころびが見つかりました。
従来の伝統的なステンドグラスは、平面的なパネルで、デザインと言えば図案のこと、商品分類2に該当します。
今後、商品分類3,4も考慮し、修正することにしました。
ハロ₋グラスで言うところの自由なデザインとは、
『図案と商品構造を組合せるデザインで、『共感する魅せる雰囲気づくり』する仕組みのことです。
つまり、デザインは、図案や商品構造を含め商品全般を自由に"デザイン"することを表し、図案だけの場合はデザインでなく"図案"と表すことで、使い分けることにしました。【注1】
自由なデザインで、様々な顧客ニーズを、どのような仕組みで共感する魅せる雰囲気を演出するのか?
先ず、その基盤となるハローグラスのこだわり(優位性)について。
さらに、このこだわりと、相対する顧客ニーズが一致する商品、これが売れる商品コンセプト、と理解しています。
顧客(お客様)は、千差万別、様々なニーズを持っています。それに対応する商品コンセプト(癒しと感動シーン)も様々です。
先ず最初に、ハロ₋グラスのこだわり(優位性)について。
ハローグラスでは、NC機械加工で生産した高品質のガラスピースの強みから産まれた商品分類に、こだわりがあり、全ての商品に対し、"不揃い感のない見映えの良い美しさ"と言う長所を持っています。
この長所は、ガラスピース同士の均一な隙間により実現しています。全ての商品に共通した、商品構造上の大きな長所です。
ガラスピース、単体の強みだけでなく、隣り合う全てのガラスピースとの隙間、即ち全ての間隔を設定値になる様に、図案全体をCAD(型紙作成ソフト)で、オフセット処理しているからです。
また、図案は、下記の様な特徴があります。
①流線の滑らかな幾何学模様、シンプルでモダンな美しさ
②クリエイティブ感の溢れる図案
②繰り返し模様や対称模様、パターン模様等、均一品質の量産化が活きる図案
これ等は、ハロ₋グラス特有のこだわりであり、製品イメージのことです。決して商品イメージではありません。
商品イメージは、製品イメージに主役である顧客ニーズをマッチさせることです。
詳細は、満足する顧客メリットを産む仕組み=顧客ニーズ+商品分類+図案を参照して下さい。
投稿日:2020年07月24日