【ハローあおい】猛暑の覚満淵、ゲンノショウコ、リンドウ、萎れたクルマユリに想う

 8月18日遅れに遅れて10日ぶりの投稿になってしまった。旧盆と台風の余波による雨模様が続き、花撮りウオーキングのチャンスがないまま家籠りでした。が、この間に思い切って一年間以上していなかった大掃除を始め、最初にトイレと風呂場だけでもと始めたわけですが、きれいになったら気分も良くなり、結局家中を大掃除した。お陰で、普段あまり使わない筋肉を使い、筋肉痛にも。満80歳、掃除するにも一苦労した。
 ついでに、コロナワクチンも3回目を、運転免許・講習会も受講し、とりあえず野暮用も全て片付けた。

 ときに、8月16日久しぶりの快晴、赤城山頂・覚満淵に花撮りウオーキングに行く。クルマユリや吾亦紅を撮りたかった。

kara40816k.jpg

 ビジターセンターからバリアフリー木道へ、覚満淵の湖畔でくつろぐ人達を、パチリ。木陰で涼しい風が吹き抜け、まさに避暑地の雰囲気だった。

kara40816a.jpg

 鳥居峠を背景に、オンボロ木道と軽装の人達を、パチリ。軽シューズなら安全なオンボロ木道、結構賑わっていた。

kara40816e.jpg

 市街より10度も低い天然クーラー・覚満淵を、パチリ。 涼を呼ぶ木道の湖畔景色に見惚れて、一休み。 『涼しいな、来て良かった!』、そんな雰囲気を醸し出している湖畔景色です。

kara40816b.jpg

 湖畔の草に交じって花開き始めたリンドウ(竜胆)を、パチリ。 透ける青さが、清々しく美しかった。

kara40816c.jpg

 山側で私が撮っていたら、近くにいた小母さん、横からスマホでパチリ、グーグルレンズで検索し、ゲンノショウコ(現の証拠)らしいですよ、と教えてくた。 親切な小母さん、ありいがとう。

kara40816d.jpg

 白い小菊に似た花を、パチリ。 ノコンギク(?)かな、シラヤマギク(?)かな。

kara40816f.jpg

 未だ青い実のマムシグサ(蝮草)を、パチリ。 青い粒々が、直ぐに見つかるか?、目視テスト。
 ちなみに、このマムシグサは、晩秋になると真っ赤な実になり、とても奇抜な姿で必見の価値があります。例えると真っ赤な粒々が、まるで小さなジャンカトウモロコシの実みたいな姿です。

kara40816g.jpg

 あちこちで咲いていたキオン(黄苑)の花も、パチリ。

kara40816h.jpg

 出来れば吾亦紅と一緒に撮りたいと思っていたクルマユリ(車百合)、2周して探したが撮りたいような姿は見当たらなかった。
 見つかったのは、シダ類の陰に倒れていた萎んだ花姿だけだったので、愛しい気持ちで、パチリ。
 今年は、チャンスを失ったが、来年こそ吾亦紅との共演を撮りたい。

 ちなみに昨年8月6日撮ったクルマユリの記事(公園の花や他人の物を、手でとるな、花は写真でとりましょう)です。この時は、クガイソウとのコラボが気になっていたが、吾亦紅は全くの意識外、咲いていたはずなのに吾亦紅の花とは気付かなかった様だ。迂闊と言うより別な花だと思って見過ごしていた様だ。吾亦紅の花の美しさに魅せられたのは、今年だった。それまでは、歌で知っていた程度だった。

kara40816i.jpg

 旧盆も過ぎ、チョイ、秋めいた景色を、パチリ。ススキが目立ち始めた遊歩道を行く人の背中が寂しそうな風情だった。スッカリ忘れていた種田山頭火が、頭を過った。(分け入っても分け入っても・・・)

kara40816j.jpg

 再び、白い小菊に似た花を、パチリ。 ノコンギクかシラヤマギクかと想い調べ出したら、こんがらがって、一層判らなくなってしまった?  君の名は?

 花撮りは、チャンスが一番大事な様だ。来年に期待する花が多いことも楽しみの一つと思うようにしている。晩年の細やかな楽しみである。



市川市大門通り、あおい。昭和のほろ苦い思い出通りの繁盛店だった家庭割烹・あおい。


 梅雨時の寝苦しい夜、妄想は果てしない・・・。 こんな時に思い出すのが、市川真間、つまり千葉県市川市大門通りに住んでいた昭和末期の壮年期の頃の郷愁帯びた思い出の数々、笑顔あおいや四季折々の花や花景色、花風景、花めぐり、笑顔の様な明るい花姿。この界隈を、親しみを込めて市川真間と呼んでいる。
 例えば、弘法寺のもみじの紅葉手児奈睡蓮を撮ったこと、真間川の畔などの市川真間を散策したこと
などが走馬灯のように駆けめぐり、終は苦い思い出に化けてしまう・・・。トラウマなのかな?
 これほど事実を隠し嘘で固めた醜い残念なネコババ事件、人生最大の悪夢。市川市大門通りのあおいの財産の諸々の紛失。
 例えば、ゴルフ会員権の紛失など私に疑惑が向けられた。盗ってまでゴルフ会員権を欲しがる人、一体どんな人なんだろう? 市川村のお偉いさんの様な人かな。それとも、信金のお偉いさんの様な人なのかな?
 忘れていた、そういえば、市川にも鎌ヶ谷と言う立派な鎌ヶ谷ゴルフ場があったな。近くて便利な地元の鎌ヶ谷ゴルフ会員権、欲しいだろうな。そういえばイロマさんも欲しそうな顔してたな。
 他にもゴルフ会員権の欲しい人、大勢いるだろうな。しかしだよ、盗って迄欲しい人少ないはず。余程欲しかったんだろうな。一体どんな人なんだろうな。きっと、野心家か、紳士面の人、なんだろうな。一言で言えば、腹の中が真っ黒けの人、信金辺りにも、こんな人いるのかな?

 これにまつわる記事(魅せる銅葉ダリアと半夏生。フェイスブックの知り合いかもに、有名人も投稿し、大勢の共感を呼び起こし、『ネコババ事件に負けるな』と、エールを頂き感謝の極みです。
 他にも最近書いた記事。

 ・公園の花や他人の物を、手でとるな、花は写真でとりましょう 

 ・秋モードの大花壇のコスモス景色、思い出と重なった小さな睡蓮

 君の名はカシワバアジサイ、尖ったあじさいの花みたいな感じだった

 ときに、検索のファーストキーワードは、市川市大門通り鎌ヶ谷ゴルフ会員権などを始めとした地名花名(蓮や睡蓮など)で、その多くが当花ブログのタグ名に指定している。
 今後上記に加え、
地名や姓名などを合成したタグ名えることにした
 例えば、地名・地域名+苗字
を合成することでピンポイントで的を絞ったネット広報を展開することも可能な様です。
 今までテストしてきたが、かなり有効な方法です。最も6500件の豊富な記事数が前提で、その中からヒット記事が現れるわけます。

 さらにセカンドキーワードは、あおい、花、花めぐり、花景色、花風景などでしたが、ネコババなども追加することにしました。

 当ブログの目的のひとつに、千葉県市川市大門通りで起きたあおいのネコババ事件のネット広報活動を推進しなければなりません。2度とこんな卑劣なことが起こらないことを、願ってのことです。これが、故人(あおい)に対する私のせめてもの誠意で、これが人の道と思うからで、そのためには少々の過激さもいとわない覚悟です。
 これ等の記事がきっかけとなり、うわさとなり話題になって、いろいろなセミナーや講演会などでサンプル事例として取り上げられ、周知することを願っています。

 また、当ブログの目標:訪問者数、一日平均2000人、月間20万PVでトップブロガーの仲間入りしたいトピックスは、ネコババ事件。エピソードも、ネコババ事件。なんもかも、縁なしステンドグラスとネコババ事件
主なターゲットは、市川市と千葉県。隅々まで伝え、共感を呼び起こす計画。


投稿日:2022年08月18日

人気タグクラウド